・TENオフェンス VS HOUディフェンス HOU言えば強力なフロント7、とりわけOLBのクラウニー&マーシラスコンビにDLはリーグトップクラスの選手JJワットとタレント揃い。ここまでTENの被サックは2回でリーグ最小タイとパスプロは好調だけどHOU相手に同じことが出来るのだろうか。HOUは未だにINTは0なもののFFは6回とリーグ最多なのでボールセキュリティには気をつけないといけない、特にマリオタは自分で走る事も多いので去年みたいにスクランブル中にポロリだけは勘弁してね。フロント7とは別にDB、特にCBは好調というわけじゃ無さそうなのでデイビス抜きでもある程度パスを通してくれるんじゃないかという期待が。SEA戦では新加入のWRデッカーとは段々息が合っていたのでマシューズと共にマリオタを助けて欲しい。
・TENディフェンス VS HOUオフェンス 当初はサイドラインでお勉強かと思われたドラ1QBのワトソンは開幕戦の途中から出場しその後はすっかり先発に定着、サベージを追い抜き実戦で経験をどんどん積んでるみたい。成績は3試合で3TD3INT、新人らしい荒削りながらも先週はNEを相手に後一歩まで追い詰めた。すごかったのはプレッシャーからの逃げ方、先週対戦したSEAのQBウィルソンもすごかったけどワトソンもNEの選手を交わしまくった末にパスを通すなど負けず劣らずの機動力。ウィルソン同様ワトソンも足を封じる事が大事になってきそう。 またHOUはLTのブラウンが未だにホールドアウトしており開幕戦のJAX戦では10サックを浴びるパスプロ崩壊でその後は徐々に被サックの回数も減ってるものの万全の状態じゃなさそう。TENのルボーDCはルーキーQBに強いことで有名で様々なブリッツパッケージでワトソンを混乱させようとするはず、それであわよくばサックやターンオーバーを奪えればなお良し。WRホプキンスについてはライアンかジャクソン誰が付くか分からないけど100ヤード越えは想定内なので頑張ってくれとしか…。ここ2戦のようにしっかりランを止めてワトソンのパスミスを誘発させる、この守備が出来るかどうかに勝利がかかってると思う。